利用しているカードのデメリットを紹介

私が使っているクレジットカードは、「楽天」のクレジットカードです。楽天市場でよく買い物をしていたので(今でもたまに買い物しますが)、作りました。

困ったトラブルは、「磁気不良」です。10年くらい使っていますが、3回もありました。他のクレジットカードでは磁気不良になったことはないので、なぜ楽天カードはこんなに不具合が起こるのだろうと思っています。ちなみに、財布に磁気のあるものを近づけたり、折り曲げたりはしていません。

磁気不良がおこった1回めは、飲食店で使おうとしたら通らず、スーパーでも通らず。仕方なく、再発行しました。

2回めは、旅行ではじめて訪れた街のJRの窓口でした。ここでも、新幹線のチケットを購入しようとしたら磁気不良。旅行シーズンで、私の後ろに多くの人が並んでいたし、JRの方も面倒くさそうにしていて、なんだか迷惑をかけてしまい、かなり焦りました。

そして、3回めが極めつけでした…。それは、空港で飛行機に乗り遅れそうになったのです。事前に、航空券を楽天のクレジットカード購入していて、そのカードがあれば航空会社のカウンターに並ばずに、発券機でチケットが出せるというメリットがあったはずなのですが、磁気不良のために発券機がエラーになり、カウンターに行く羽目に。そこでかなりの時間をとられてしまい、飛行機の搭乗時間ぎりぎりに!結局、搭乗口まで走っていくことになり、お土産も買えず、かなり焦って怖い思いをしました。

こういうのが、安い(年会費が無料)クレジットカードを持つデメリットなのかなーと思い知りましたね。

その後は、飛行機のチケットは別の会社のクレジットカードで決済するようにしていますし、家族や知り合いにもそう勧めています。

3回とも、磁気不良が起きたときは、楽天カードのWEBサイトに行って、再発行の手続きをしたのですが、手続き自体は簡単だし1週間くらいで届くのですが、なぜ磁気不良になったのかを知る手立てはないし、電話で問い合わせるのも難しい(なかなかつながらない)ので、それが不満です。

年会費無料だから仕方ない、チケットなどに関わる重要なものの購入には使用しない、と割り切っていますが、

クレジット会社なのに、信用=クレジットができないってどうなんだろう?とちょっと疑問に思ってしまいます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする